場 所 : 小田原市尊徳記念館/大井町報徳楽校こども農園 参加者 : 小学生52、園児12、保護者47、スタッフ21 計132名 |
報徳楽校六期一日目 入楽式
2015年4月11日
【4.アイスブレイク(遊び)タイム】 | |
雨の上がった尊徳記念館の前庭に出ての遊びタイムです。 そのスタートにあたり「尊徳翁」回村の像について、 像の前で製作者の息子にあたる横田八郎さんから説明を受けました。 |
|
横田さんから回村の像の説明 |
前日は大雨、当日も朝から雨で天候を見ながらの活動計画でしたが、 ウォーキング出発時間になったら雨が上がり無事子ども農園まで 歩くことが出来ました。 セレモニーも時間通り、農園では全員の活動で種まきや除草も実施し、 六期生最初の活動は無事終了しました。 今年の特徴は、1日目からアットホームな雰囲気、楽しもうとする意欲、 色々な仕事への積極的な関与などが見られたことです。 今後が楽しみなスタートになりました。 |
【5.ウォーキング】 | |
班ごとに並んで歩き始めます。 | まずは善栄寺の「勉学の像」にご対面 |
尊徳翁の墓参り&ご挨拶を | 本家前の石碑では本家建て直しの話を |
酒匂川土手に出て少し歩くと坂口堤の石碑:金次郎はここで本を読んだり思いを巡らしたりしました。 | |
この後は子ども農園目指して酒匂川の散策路を4Km/1時間ちょっと歩きます。 小さな子もスタッフや親と一緒に頑張って、楽しく歩いている様子が写真から分かります。 途中にはダイサギ、カモなど鳥の観察ポイントもあり川の流れの音を聞きながら楽しい散策となったようです。 ゴールした子ども達は疲れた様子でしたが、 少し休んだらスタッフが作ってくれた昼ごはんを、おいしそうに食べていました。 |
|
【7.畑の作業】 |
|
そして今日の最後の作業:みんなで種まき、除草作業。 農園のまわりにはコスモスやヒマワリの種を 6月のカレー作りの際に収穫し、 落花生や里いもは10月まで作り続けます。 みんな育ってくれるように子ども達とお祈りをしました。 みんな疲れた様子もなく良く働いていましたね。 |
|
保護者の皆さんも仕事をしましたよ。 |
|
お互いに「ありがとうございました。」といって 解散後しばらくして、また雨が降ってきましたので |
【6.食事】 |
|
子ども農園ではチームごとに食事です。しっかり歩いたあと、 各チームの班長が札をもって みんなで報徳の学習をしました。 どこまで分かってもらえたかな? |
|
【2.セレモニー】 | |||
今年も横田八郎(八ちゃん)の司会で入楽式がはじまりました。 | |||
横田八郎(副校長) | 田嶋享(校長) | 大野速雄小田原市副市長 | 神山洋介衆議院議員 |
金次郎さんの様に勉強することはいいことです。ともに報徳を学びましょう。 | 一つの事に打ち込んでいくと何でも出来るようになる。友達と仲良く楽しく遊んで下さい。学校の成績もあがるよ。 | 隣の子が楽しいと自分の楽しいね。私もスタッフとして手伝います。 | |
<グランドルール説明> 四つの「やくそく」 1. 本気(マジ)で=至誠 |
|||
守屋輝彦県会議員 | 岩佐尊徳記念館館長 | 水野和則(教務担当) | |
雨は自然の恵み、水の大切さも学んで。12月になると顔が変わってくるよ。 | 報徳楽校には3回使ってもらっています。金次郎の最初の復興はここ栢山なのです | ||
<自己紹介タイム> | |||
今年の参加は40家族、チーム毎にステージに上がって学校名、学年、名前、ニックネームを言うのですが、 小学生から園児まで全員がそれぞれ個性ある紹介をしてくれ、どの子も笑顔でとても楽しい自己紹介タイムとなっていました。 進行はチーム付スタッフが中心になってくれました。 |
【1.受付】 | ||
まずは受付で、払うべきものを払い、 健康カードを提出します。 |
入場するまえに名札をつくります。 名札には自分が呼んでもらいたいニックネームを書きます。 もちろん保護者も名札着用です。 |
|
|
【3.チーム別:紹介タイム】 |
|
椅子を片づけてチーム毎に自己紹介とチーム名の検討会を実施。 子ども達が輪を作り、その周りに大人たちが取り囲み、 以下、それぞれ個性ある話し合いの様子と |
|
スカイブルー |
コスモス21 |
ほうとくグリーン |
シャインスター |