○特別活動1:5月11日 サツマイモの苗植え【報徳楽校の畑】9:00-11:30
       サツマイモの苗を150本植えます
           
 ◇活動2: 5月24日() 5月25() 田植え【楽校の田んぼ】   9:00−15:00予定
    田植え   日間の分散実施で手植え7枚の田んぼの田植えを実施。
            
  ○特別活動2:6月8日(日) 酒匂川の水質調査と自然観察会 【ひょうたん池広場】9:00-11:30
       大井町コミュニティ研究会主催の行事に参加します。参加費無料
       講師は、風間真理さん(東京都環境局で水に関する業務をしていました。水に関するプロフェッショナル)



 ◇活動3: 6月22日(日) 【二宮 梅沢海岸  8:30−15:00予定
          → 【大磯海岸 台舟】(昨年と同じ会場)に変更しました。
     地引網地引網とBBQを予定  会費徴収あり。⇒ 現地網元が準備中の為4月に実施確認
                     → 梅沢海岸の秋山丸さんは、今年は地引ができないとの連絡あり
 

 ◇活動4 :7月27日() 報徳学習 【曽我みのり館分館】  9:00−15:00予定
        ⇒ 7月21日(月・祝)に変更します。 27日の会場予約が取れませんでした
    報徳学習  カレー作り&報徳学習
            木工クラフトで金次郎をつくり、発表会

                   
  ◇活動5:8月24日(日) 自然体験 【箱根ビジターセンター】

    自然体験ツアー 
           清里在住の若林ご夫妻に来ていただき、箱根の自然体験ツアー
           6月に下見に来てくれて詳細を検討します。
             
 ◇活動6: 9月14日(日) 15日(月・祝) 稲刈り 【楽校の田んぼ】 9:00−15:00予定

    稲刈り   
          2日間かけて稲刈り
          天候判断で延期もあります
           

     ○特別活動3          
        10月12日(日)芋ほり  午前中のみ
         サツマイモを掘り出し、分類して売れる芋をより分けます。これは、10月の報徳市で販売


 ◇活動7: 10月19日(日) 報徳市  【尊徳記念館】9:00−14:00予定 小田原市の企画
          尊徳記念館より、日程確定、「今年もよろしくお願いします」との連絡をもらいました。
    報徳市  尊徳祭で「こども報徳市」
        販売品目は、無農薬れんげ米、楽校の畑で作ったサツマイモ、サトイモ、
        南足柄市志村農園で仕入れた「富有柿」など
        

 
 ◇活動8: 119日()森の仕事とピザ 【山田炭焼き小屋&楽校の田んぼ】9:00−15:00
     BBQ
           炭焼き小屋集合して、ヒノキを伐採・玉切りして皮むき持ち帰り
           田んぼに移動して、秋の収穫祭。やきそばバーベキューして、田んぼで遊び
           炭焼きの会の方が所有しているみかん園を借りることができましたので、
           富士山の見える山田の森でBBQをします


           
 ◇活動9: 12月7日(日) 修了式、みかん狩り、もちつき 【曽我みのり館】 → 予約は8月1日の予定
    修了式  みかん狩り、もちつき
         振り返り感想づくりアンケート/写真撮影/修了式:修了書授与


以下 活動記録 


 ◇活動1: 4月20日(日) 入楽式 【曽我みのり館分館】9:00-15:00
     
         35家族参加。
           曇りでしたが、気持ち良い天候のもと、家族紹介などのセレモニーのあと、
           外に出て、親子でゲーム、そのまま近くの公園に行って、昼食をたべました。
           午後からは
           音楽会:マンドリン合奏と歌の花束の皆さんと一緒にみんなでつくる音楽会
            ワルツを踊ったり、歌ったりと楽しい時間を過ごしました。

報徳校 15期の活動予定と結果

HOME