BACK
TOP
NEXT

9月30日稲刈り

場 所:報徳農場田んぼ 合計105名
参加者:隊員39名/園児13名/保護者41名/スタッフ12名
 稲刈り
 報徳楽校6日目:9月は、いよいよ稲刈りです。
 
 5月に植えた稲が大きく成長して、ようやく実りの秋を迎え、
 みんな真新しい鎌を持って、稲と格闘し2アールの稲を刈り
 天日干しにしました。
 
 稲刈りの後は、報徳農場へ移動して、バーベキュー。
 台風14号が接近していたので午後2時、雨の降り出しと同時に
 散会となりました。

 以下当日の様子です。
 2.田んぼの生き物観察

  報徳楽校の田んぼは農薬を使っていないので、下草もたくさんあり、生き物にとっては天国だったようです。
  作業が進むにつれて、カエルがたくさん飛び出し、こおろぎが飛び跳ね、イモリまで発見できました。
  
  「生き物にとっては、ここが自分の家なので、観察したら離してやろう」と相談したのですが、
  それでも持って帰り育てたい子もいましたので、育てるなら最後までしっかり面倒をみるように話しました。

   
 
3.稲刈り再開

  休憩後の稲刈り再開。
  子どもたちは生き物探しが中心になっていた様ですが、保護者の皆さんが頑張ってくれ、なんとか天日干しまで
  無事終わることができ、報徳楽校の稲刈りが終了しました。
  

 
 
    

4.バーベキュー
  バーベキューでは、お父さんお母さんが大活躍してたくさんの焼きそばを作ってくれ、やきそば、お肉、ウインナを
  たくさん食べて、収穫を祝いました。
  一通りおなかがいっぱいになってきた時に、空から大粒の雨が降ってきて、土砂降りになり、帰りの挨拶もそこそこに、
  みんなは、次回の再会を誓って、雨の中を帰りました。

    
 



 
 
 <後日談>
 この日の夜、台風14号が大雨を降らせました。
 翌朝、田んぼに行ってみると稲が田んぼにたまった水に
 浸かっており、早速復旧作業をして干し直しました。

 田んぼの切り株をよく見ると、切り株の長いところが
 あります。ずいぶんと上の方で切っているような株で、
 よくケガをしなかったと改めて思ったものです。
 
 このあと、
  10月5日にジャンボさん/たーさん/かずさんで脱穀
  10月11日にジャンボさんが、もみすり
  10月14日にかずさんが精米 
 をして、袋詰めしました。

 今年の収穫は、精米上がりで107Kg。
 10月20日の子ども報徳市でお米の販売会をします。




 
 
 



  

1.稲刈り開始

 台風14号が接近している日、不気味な静けさの中で決行。

 暑い太陽は上空の雲に遮られ、陽射しは柔らかく、安心して
 稲刈りをすることができました。 

 稲刈りは、刈り取るだけでなくいろいろが作業があります。
 今年は、親も子もそれぞれ役割を果たしながら、みんな
 作業に参加していました。

 役割は、
  子供たちが稲を刈り、大人が束ねるという分担です。
  藁を使って稲を束ねる方法を杉田じゃんぼさんから
  教えてもらい、随分うまく作業できるようになりました。

 約1時間で最初の田んぼの稲刈りを終了し、
 少し疲れた様子が見えたので、ここで休憩をとりました。