報徳楽校四期3日目
カレー作りと音楽体験
場 所:報徳楽校子ども農園/曽我みのり館 合計127名 参加者:隊員39名/園児11名/保護者41名/スタッフ11名/ゲスト25名 |
2013年6月9日
4.昼食 | |
完成したカレーライスをみんなで食べました。
|
![]() |
![]() |
報徳楽校3日目の活動は、 秦野マンドリンクラブの担当者の熱心な指導もあり、 8名の指揮者は立派な態度で、すばらしい指揮をしてくれました。 |
5.指揮体験 |
|||
午後からは「子ども指揮体験会」です。 今回のゲストは、秦野市で20年以上にわたり活動している マンドリンオーケストラ秦野マンドリンクラブの 皆さん25名が、報徳楽校の為に来てくれました。 ![]() |
|||
子ども達は事前にマンドリンクラブの指導者から、 指揮の仕方、指揮者のマナー、自分の曲をマンドリンクラブの皆さんの演奏してもらう心構え などを指導してもらい、 午前中にしっかりとリハーサルをしたうえで、本番に臨みました。 どんなテンポで演奏するか? マンドリンクラブは指揮者の振る通りの演奏することになっていますので、 曲作りは指揮者次第ということになります。 また、お客様に対する態度:お辞儀の仕方、演奏者に対する態度:お願いしますという心なども、 指揮者重要な学びになります。 これらの指導を事前に受けたうえでの各指揮者の演奏は、 みんな素晴らしく立派でいい演奏になりました。 聞いているみんなも静かに熱心に聞いてくれました。 |
|||
以下は各指揮者の様子と演奏曲です。 | |||
芦子小6年タカヒロ 開成南小4年けいちゃん 前羽小3年しゅうくん 開成南小5ゆうくん おさるのかごや お正月 どじょっこふなっこ 富士の山 |
|||
![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
報徳小4年たっくん 南足柄小5ともくん 松田小5ごうた 東富水小5まなちゃん 紅 葉 お正月 富士の山 紅 葉 |
|||
![]() ![]() ![]() ![]() |
2.カレー作り | |||||||
![]() |
親子で作るカレー じゃいもはピーラーで剥いて包丁で切り、 人参、大根も包丁をつかって切ります。 心配そうなのは親の方ですが、 みんななかなかどうして上手に作業していました。 もちろん服装もしっかりしており、衛生管理も大丈夫です。 材料は、さっき皆で収穫した玉ねぎ、じゃがいもなので、美味しいでしょうし、なによりも自分たちで作ったカレーなので、 それは美味しいカレになること間違いありません。 |
||||||
![]() ![]() ![]() |
|||||||
|
|||||||
1.野菜収穫 | ||
![]() |
4月に皆で植えた野菜を収穫しました。 カレーとサラダに使える材料として、 収穫して販売できそうです。 |
|
子ども達の収穫の様子です。 大根を抜いたら勢いがついて尻もちをつきました ![]() ![]() ![]() ![]() |
3.外遊び | ||
カレーの煮込みの間に、子ども達は外に出て遊びをしました。 | ||
![]() |
![]() |
みんなで丸くなって前後左右、 ジャンプします。 手をつないで、声を出して 元気よく跳ねる様子が 結構楽しそうでした。 |