報徳楽校五期7日目
子ども報徳市
場 所 : 報徳楽校子ども農園 / 尊徳記念館 参加者 : 児童55名/保護者42名/スタッフ9名=合計106名 |
2014年10月18日(土)
![]() |
尊徳記念館主催の報徳祭で「こども報徳市」を 販売に先立ち午前中に芋ほり、包装、 |
5.収支計算 | |
販売を終了したあと、収支計算をしました。 作業にかかった費用を皆で考えました。 そしてそれらの費用は、
|
![]() |
4.販売開始 | |
店の準備をしていよいよ販売開始です。 そして、店長の掛け声で販売開始しました。
|
![]() |
![]() |
自分たちの作った作物を売ること、 元気な子ども達の声が1時間以上にわたって |
![]() ![]() ![]() |
2.洗浄・包装 | ||
収穫した芋は 手早い作業のおかげで 順調に作業ができました。 そして、各チームとも 店長と会計を決めて、以後店長を中心に 運営してもらうことになりました。 |
![]()
|
|
3.値札づくり |
||
![]() |
尊徳記念館へ移動して、 子ども達は絵を描くことに抵抗がなく、 |
1.子ども農園にて | ||
![]() |
穏やかな秋の一日、楽校子ども農園で、 今年のサツマイモは |
|
一通り堀ったあとにさらに良く掘ると 下の方からまた芋が出てきます。 取り残しの無いように丁寧に確認しながら 作業が進みました。 |
![]() |