報徳楽校七期8日目
子ども報徳市
場 所 : 報徳楽校子ども農園 / 尊徳記念館 参加者 : 児童36名、保護者27名、スタッフ11名=合計74名 |
2016年10月15日(土)
2.洗浄・包装・販売準備 | ||
![]() |
収穫した芋は報徳農場で、水で洗って泥を落としきれいにしてから 尊徳記念館の会場へ運びます。 子ども達は水を使う作業も楽しそうでした。 一方、尊徳記念館へ先乗りした皆さんは、出店の準備をします。 |
|
![]() ![]() ![]() |
![]() |
尊徳記念館の報徳祭で「こども報徳市」を実施するプログラム。 今年の販売品目はお米、サツマイモ、里芋、かぼちゃの4種類で、 米は田んぼを増やしたので40袋100Kgの販売、 サツマイモも大量に植え付け十分な販売量を確保し、 これらをいつものように子ども達の元気な声で 2時間ほどで完売しました。 売上は目標通りを達成し、11月12月の活動費ができました。 |
1.子ども農園にて | ||
![]() |
|
4.収支計算 | |
会計さんはかなり忙しいです。 品目別に集計しますので、みんなが持ってきたお金が 「何が売れたお金か」を確認しながら記録していきます。 お母さんも積極的に手伝ってくれて、最後に集計したら記録より、 お金が多くなっていましたが、 ほぼ予想通りの金額になり、混乱なく決算できたのです。
|
![]() |
3.販売開始 | |
12:25販売開始式。 店長の6年生たく、さり、はやとの掛け声で |
![]() |
![]() ![]() ![]() |