2.発表資料作り |
展示室でしっかり学習してきた各チームは、さっそくクイズつくりから始めました。 発表内容は以下の項目4にまとめました。 総じて、文字が小さく、発表資料としては遠くから見えにくい書き方をするチームが 多かったのですが、中には絵をいれてきれいに仕上げたところもありました。 発表方法の勉強は、まだやる機会があると思いますので、その時点で模造紙への 書き方のおさらいができるようにしたいと思います。 |
鉛筆を使って肥後守の使い方を勉強しました。 初めてのナイフ使いで、冷や汗をかいたのは保護者の皆様だったかもしれません。 注意しながら、丁寧に使ってだんだんうまくなれば、将来きっと役に立つので、 報徳楽校では是非とも経験してほしい活動です。自分の肥後守を大切に使っていきたいものです。 その後、ブンブンの部品を配り皆でまわしてみました。8月の活動でどれだけ回せるかをテストします。 最後に高学年に対してバランストンボの部品を配布し削りは宿題としました。 |
午後から小田原報徳実践会主催の「第6回二宮金次郎生誕祭」が行われ、 報徳楽校の生徒が参加しました。 田嶋校長先生から、ここ栢山で生まれ生活した金次郎さんを身近に感じて大いに学んでほしい との訓示がありました。 |
|
|
|
−金次郎は字を書くときに、えんぴつではなく砂に 字を書いていた。だからすごいと思ったしおもしろいと思いました。 −金次郎は本を読む時「なたね油がもったいない」 −金次郎は69才まであんさつされずに生き残ったことを知りました。 これからやりたいこと 楽しかったこと |
|
(2)ともだちハッピィチーム 学んだこと |
|
−私が二宮金次郎さんのことを勉強して思ったことは、 −にのみやきんじろうが子どものころから −私がはじめて知ったことは、 |
|
|
|
−いちばん楽しかったことはカレー作りです。 畑にとりに行ったのは、にんじん<ゆうき>、たまねぎ<かずき>、 そのあと、とった野菜でカレーをつくりました。 |
|
(4)メロンチーム 楽しかったこと |
|
一番楽しかったことは、サラダとカレー作りです。 |
|
(5)ほうとくにのきんチーム 楽しかったことベスト5 |
|
1.カレー作り 4人/10人 2.田植え 3人/10人 3.オリエンテーリング 2人/10人 4.わたりろうか作り 1人/10人 5.米のしゅうかく 1人/10人 楽しかったことは料理を作ったことです。 学んだこと |
|
(6)いちごチーム 楽しかったこと |
|
|
|
4-2.クイズ大会 | |
引き続き実施したクイズ大会は、各チームが最初に発表したいと手を挙げたので、 出題:メロンT 答:X(正解は仏) 3.飢えた人々 −成田山さんろうの寺でのX日間のだんじきをしておににすがった。〇かXか 出題:ほうとくT 答:〇(正解は1円札) 2.7月23日 −二宮尊徳は1000円札になった。〇かXか 出題:にのきんT 答:〇(55才でたかのり) 3.17才ではなれ19才で独立 −金次郎は人生で名前をかえたのか。〇かXか 出題:いちごT 答:X 3.28cm −金次郎さんのお父さんの手放した田んぼを買い戻し22才で田んぼを元通りにした。 出題:ディズニAST 答:X(お百姓に) 2.14通 −金次郎さんはいつも伯父万兵衛に「先生になりなさい」と言われていました。 出題:ともだちHPT 答:X(21日間) 1.日光の今市 −金次郎が断食をしたのは22日間である。〇かXか |
|
4-3.「金次郎さんの教え」 二階正先生 | |
2. 土手に松を 3.芋こじ 4.感謝を 5.いただきます 6.ありがとうの反対は? 7.親孝行 8.最後に みんなお金持ちになりたいですか?
終わりに 最後に竹細工で落ちたゴミを皆で拾って集めてから、 報徳楽校の皆のおかげでとても有意義な、楽しい生誕祭になりました |
|
7月25日 報徳学習/金次郎生誕祭
尊徳記念館にて、報徳楽校4日目の活動が実施されました。 |
1.学習&保護者会 |
立花学園インターアクト部の学生さんが、各チームに二人つづ入ってもらい スタッフと一緒に展示室を回りながら、クイズを2問考えてもらいました。 クイズの出来栄えからみて、かなり良く学んでくれたようです。 同時間に保護者会を実施しました。 中間会計報告 これまで3回の振り返りと今後への提案 チーム間の交流を考える。 |