4.バーベキュー | |
|
|
|
|
5.芋掘り | |
校長先生の畑でサツマイモ掘りを実施し、ひとり1本づつ持ち帰りました。 ことしは、出来が悪く芋が小さくなかなか見つからない子もいました。 掘り始めると夢中になり少しでも大きな芋を探そうとしてましたね。 |
|
9月26日 稲刈りとバーベキュー
秋雨前線の影響で雨が続き、稲刈りができるかどうか心配しつつ迎えた日曜日。朝から気持ちの良い秋晴れとなり、雨に濡れていたイネも乾いて コンバインを入れて脱穀まで実施できました。 |
稲刈りが一通り終わった頃、コンバインのエンジンがかかり、刈り取った稲から脱穀をします。
|
|
以下は、稲を運ぶ皆の様子です。一生懸命にやっている姿は微笑ましく、 |
|
|
|
3.昔の道具実演 |
|
ジャンボさんと久保田工業の渡辺さんが、昔使っていた脱穀機と唐箕(とうみ)を持ってきて説明してくれました。 昔の人はこんな道具をつかって仕事をしていたこと、そして、その道具の仕組みは、いまのコンバインでも同じということを、実際にコンバインを開けて比較しながら見せてくれました。こんな体験は、めったにできないことです。子ども達に、足踏み式脱穀機を使って脱穀の体験をしてもらいました。主催者としてはケガしないかヒヤヒヤものでしたが、やっている子ども達の真剣な顔を見ていると、やって良かったなと思えたものです。 |
|
以下は、足踏み式脱穀機で作業した子どもたちの様子です。真剣な顔がいいですね。 この体験はきっと子ども達の心に残ってくれると思いたいです。 |
|
1.作業内容説明と安全 | |||
|
|||
2.稲刈り | |||||
いよいよ稲刈り開始。チーム毎に、自分たちが田植えした自分の田んぼへ移動し、自分たちの稲を刈り取ります。 |
|||||
|
|||||
|
稲の横に取りついて鎌を入れて刈り取りましたが、ノコギリカマはゴリゴリを何回か切り取ると刈り取れますが、初めは何度もゴリゴリしていましたが、段々慣れて来ると思うように切り取れるようになり、今度は刈り取りが面白くなってきたようです。50分ほど作業して、休憩にしましたが、作業が面白くて休もうとしない子もいてとにかく休憩をとらせるのに苦労したくらいです。 | ||||||
|
||||||
杉田商工の杉田ジャンボさんが「稲穂の縛り方」を教えてくれました。 ワラを使って、ぐるぐると回して、挟み込んで止めると簡単にできます。が、自分でやってみると結構難しかったりして見た目簡単そうでもうまくいきませんでしたね。 |