二宮金次郎生誕祭小田原報徳実践会主催の二宮金次郎生誕祭に報徳楽校として参加した行事です。 朝、報徳楽校の田んぼに集まって田んぼの草取りをしました。 尊徳記念館に移動して、まずは展示室で金次郎さんの学習を しました。学習しながらチームでクイズを2問作ります。 昼食のあとは、保護者会・その間に子ども達はペーパークラフ トをやり、講堂の集合したら、いよいよ生誕祭の始まりです。 班毎に作った。クイズを出題し合って、互いの答えを競います。 最後に楽校が準備したクイズを競って、トップの班は賞品を2個 ゲットできました。 楽しく報徳学習ができた一日となりました。 |
報徳学習 尊徳記念館に移動 | |||
|
|||
尊徳記念館の展示室で金次郎さんの一生を学び、調べながら、 クイズの材料を探します。 このあとチームごとにクイズを出し合うのです。 |
|||
チーム毎にクイズを相談しているところです。 このクイズ大会には、賞品が付いています。小田原報徳実践会提供で、全員の分ありますが、 勝ったチームから先に選ぶことができるのです。 |
|||||
|
|||||
クイズ大会 どれも難しく、専門的な出題になっており、展示室で良く学習した様子が分かりました。 |
||||
|
||||
>金次郎は1956年に亡くなった。○か×か −答え × 1856年です |
>金次郎のほくろは、右にある。○か×か ー答え ○ 右にあるのが正解 |
|||
|
||||
>金次郎の父が亡くなった時 金次郎は14才だった。 ○か×か −答え ○ |
>昔の消しゴムは砂消しである。○か×か ー答え × 砂ならし |
|||
更に三択クイズには次のような出題がありました。 >金次郎は夏食べたナスが秋の味がしたことからききんが来る事を予測し何を植えたでしょうか? 1.松 2.エヒ 3.野菜 答え 2 >金次郎が大人になってわらじをはくと何寸何分でしょうか。何寸何分とは何cmでしょうか? 1.7寸4分 24.5cm 2.9寸5分 28cm 3.8寸2分 26cm 答え 2 >金次郎は積小為大を何に書いたでしょうか? 1.ねんど 2.地面 3.砂書き用手文庫 答え 3 >金次郎はどこで生まれたでしょうか? 1.やはぎ 2.小田原 3.栢山 答え 3 |
主催者出題クイズ | |||
|
|||
最後に、小田原報徳実践会が準備したクイズを出題しました。 金次郎さんが桜町へ到着するまでに歴史をクイズにし、金次郎の行動や考えを理解してもらいました。 |
|||
田んぼの除草作業 | |||
|
|||
まずは、田んぼの除草作業を行いました。 最初に、石橋さんから田んぼの雑草の説明、ヒエとイネの見分け方などを学び 6月に田植えした田んぼに行ってイネの様子を観察し、田んぼに入って作業です。 |
|||
|
|||||
田んぼは、水きりしており、運動靴ではいることができました。 ヒエとイネの区別はかなり難しかったようですが、田んぼを歩きまわって作業しました。 |
久しぶりに入った田んぼのイネは、しっかりと根付いていました。 | |||||
|
|||||