小田原報徳実践会
小田原報徳実践会ニュース |
2020.2.11 2月9日令和元年の総会 終了しました。 参加者25名:報徳ママ倶楽部の親子の参加で、次世代につながる総会となりました。 |
2020.1.12. 2月9日令和元年度総会総会を開催します。 活動内容のページを参照下さい |
2019.8.10. 7月21日 報徳楽校の活動 報徳学習において、おだわら市民学校「報徳塾」の皆様が見学に来てくれました。 親と子の会話〜体を使って表現しよう〜のシナリオ作り、演劇体験、発表会です。 この様子は、小田原市生涯学習課のホームページにも紹介されました。 http://www.city.odawara.kanagawa.jp/OCS/report/citizen-school-sontoku-3.html |
2019.1.2. あけましておめでとうございます 小田原報徳実践会主力の事業「報徳楽校」は、10年目を迎えます。 卒業生や卒業した保護者が新しい会を作る動きもでてきました。 報徳を次世代に広める活動も徐々に裾野を広げて参りました。 これも会員の皆様のご支援の賜物と感謝しております。 十期を記念したさまざまなイベントも企画して参ります。今年も皆様のご支援・協力をよろしくお願い致します。 |
2018.12.31. ・今年もたくさんのご協力ありがとうございました。 |
2018.8.14. ・実践報徳記事025号から030号まで掲載しました。 ・8月19日実践会主催のバスツアー実施します。参加者87名の予定。 |
2018.8.6. ・過去の”実践報徳”記事を001号から024号まで掲載しました。引き続き準備中です。. ・10月13日の報徳サミットで映画「二宮金次郎」の鑑賞会が検討されています。 (一般公開はできないようですが) |
2018.7.28. 実践報徳第32号(夏号)を発送しました。 2018.8.19. バスツアー 総勢82名にて実施します。 行先は、明治神宮の森&葛西臨海公園で森と鳥と魚について学びます。 |
2018.2.11. 平成29年度小田原報徳実践会総会 :小田原市市民交流センターにて 今年は、10月13日の報徳サミット小田原市大会 映画「二宮金次郎」の完成 夏のバスツアー「明治神宮の森と葛西臨海公園」 などが主な行事。 |
2017.2.11. 平成28年度小田原報徳実践会総会 :小田原市市民交流センターにて |
2016.1.21. 平成27年度小田原報徳実践会の総会を開催。 |
尊徳翁 回村の像
(横田七郎作)
過去に実践報徳で紹介した記事より、報徳関係の特集と
報徳に関わった人々に関連した記事をご紹介します。
ようこそ小田原報徳実践会のホームページへ
当会の紹介、目的、連絡先等を掲載しています。
金次郎が活躍した小田原市栢山周辺の史跡のご案内です。
平成21年7月に当会が幹事団体として実施した
全国報徳団体連絡協議会の大会報告です。
会の活動内容です。少しずつですが改定していきます。
当会の機関誌「実践報徳」001号からの紙面を
ご紹介しています。
001号(2010年11月)〜030号(2018年1月号)まで掲載済です。
当会が、平成21年に開校した自然学校の記録です。
親子で参加し、「子ども達が生きる力を育むこと」
を目的にしています。